水無月 10.2019



今日は 
ネキ&とろけるチーズをお肉で
クルクル~して 焼きました


今日は朝礼日
ネクタイが イマイチ ネクタイが
上手くいかない 息子

あれれ
前が 長くなってるよ~💦
息子よ今日も頑張れ(ง •̀_•́)ง






♬°⋆ɱUꑄյ͛ʗ⋆°♬

https://youtu.be/yOC_xl-LX0o
90'S SLOW JAMS MIX 2019  








 車の中からキツネさん🦊と
目があった




日曜日行った
カフェ

バンド系ミュージックが
流れてるのに

ゆったり出来るカフェで
美味しかったなぁ~(笑)



✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

カレーを食べたから
カレーの詩
なんかあるかなぁ🤔って調べてみた

長田弘 さんの詩を
見つけた!!




『 カレーのつくりかた 』
長田 弘

そうしなければいけないというんじゃない。
そうときまっているわけじゃない。

掟じゃなくて、味は知恵だ。
こうしたほうがずっといい、それだけだ。

さて、殻つきのカルダモンとコリアンダーを
手のひらに一杯、それから
黒コショーとクミンを大さじ一杯、
クローブを丸のまま一つまみ、
シナモンは棒で三本、それらの
スパイスをかさならぬようにひろげて
フライパンでかるく炒る。

全体にカリンとしてきたら、火を止める。
強火で焦がしちゃ絶対にいけない。
カルダモンの殻をていねいにむく。

それから、ぜんぶのスパイスを一緒にして
すり鉢でゆっくり細かく擂りつぶす。

ターメリックの目のさめる黄色をくわえる。
サフランをくわえ、赤トーガラシで
辛味をつけて、
さあカレー粉のできあがりだ。

香ばしい匂いがサッとひろがってくると、
いつだってなぜだかうれしくなる。

人生 「 なぜ 」 と
坐ってかんがえるのもいいが、
知恵ってやつは 「 なぜ 」 だけでは
解けない。

本質をたのしむ、それが知恵だ。

きみを椅子からとびあがらせる
とびきりのカレーをつくってあげるよ。

秘訣はジンジャーパウダーを混ぜること。
するどい後味がじわじわと効いてくる。


『 カレーのつくりかた 』長田 弘
詩集 『 食卓一期一会 』 より

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


今日も
みなさまにとって
素敵な一日でありますように~✨


(=^^=)
ありがとう




(=^ω^=)

♬°⋆ɱUꑄյ͛ʗ⋆°♬ Love

0コメント

  • 1000 / 1000