水無月 5.2019


今日は 彩り弁当
いろいろが
ちょっぴりずつだから
たのしんで食べてね



なんだか 朝から靴下騒動で
すったもんだしていた息子

どこまで 干渉したらよいか
迷う時
今日は黙って知らんぷりしてました

さて
遅刻しないで 学校に到着できたかな?

まっ
息子よ今日も頑張れ(ง •̀_•́)ง






♬°⋆ɱUꑄյ͛ʗ⋆°♬



Beyoncé - Love On Top (Video Edit)



☀️



こちらの今朝の空は曇り空
元気が貰える曲
お日様を感じれる曲で
充電ね(≧∇≦*)







今月は「詩に触れる」が
自分の今月のテーマ


先日の茨木のり子さんの詩に触れ
気になる詩にたくさん出会いました


今日はその中のひとつを
書き残しておこう


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚



 
 「水の星」
 
宇宙の漆黒の闇のなかを
ひっそりまわる水の星

まわりには仲間もなく親戚もなく
まるで孤独な星なんだ
 
生まれてこのかた
なにに一番驚いたかと言えば
水一滴もこぼさずに廻る地球を
外からパチリと写した一枚の写真
 
こういうところに棲んでいましたか
これを見なかった昔のひととは
線引きできるほどの
意識の差が出てくる筈なのに
みんなわりあいぼんやりとしている
 
太陽からの距離がほどほどで
それで水がたっぷりと渦まくのであるらしい
中は火の玉だっていうのに
ありえない不思議 蒼い星
 
すさまじい洪水の記憶が残り
ノアの箱舟の伝説が生まれたのだろうけれど
善良な者たちだけが選ばれて積まれた
船であったのに
子子孫孫のていたらくを見れば 
この言い伝えもいたって怪しい
 
軌道を逸れることもない
いまだ死の星にもならず

いのちの豊饒を抱えながら
どこかさびしげな
水の星

極小の一分子でもある人間が
ゆえなくさびしいのもあたりまえで
 
あたりまえすぎることは
言わないほうがいいのでしょう
 
「水の星 」茨木のり子より




✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


吉岡秀隆さんの声
癒される朗読が
大変素敵ですよ


オススメです
(//∇//)




昨日頂いたチョコパン
美味しい😋

今日の ヨガ友さんにも
おすそ分け しますね~💗
ご馳走様でした~♡♡





今日も
みなさまにとって
素敵な一日でありますように~✨


(=^^=)
ありがとう






(=^ω^=)

♬°⋆ɱUꑄյ͛ʗ⋆°♬ Love

0コメント

  • 1000 / 1000